こんにちは。さえこです
woof
・敏感肌なので、ミネラルコスメを使いたい。
・ツヤがあるナチュラルメイクが好き。
ということで今回は、
- 数あるミネラルコスメの中で、ナチュラルでお肌がキレイに見えるファンデ―ションって?
- BABU-BEAUTEのスムースナチュラルファンデーションってどうなの?
という方へ向けて、
実際に愛用している、バブーボーテの「スムースナチュラルファンデーション」の口コミを書きました。
年を重ねると、隠したい部分はあるけれど、厚塗りはかえってアラを目立たせるので、ナチュラルメイクできれいに見せたいですよね。
バブーボーテのスムースナチュラルファンデーションは、肌への負担が少ないのに、仕上がりがキレイなので、女優さんやモデルさんも使っているそう。
また、お子様のハレの日の撮影時などにも適しています。
実際に使ってみると、
- ナチュラルなツヤがでる
- 厚塗り感がないのにキレイ
と実感し、
高価なファンデーションに負けないくらい、仕上がりがキレイなBBクリームだと感動しました!
さえこ
この記事では実際の使用感、メリット、デメリットを正直に書いていますので、ぜひご覧ください!
タップできるもくじ
バブーボーテ スムースナチュラルファンデーションって?
ファンデーションという名前ですが、BBクリームと考えてよいでしょう。
スムースナチュラルファンデーションは、美容クリーム、下地、日焼け止め、ファンデーションの1つで4役なのです!
BBクリームとは、敏感になった肌を外部の刺激から守るために作られたクリームのことで、下地不要です。
一方、ファンデーションは、肌色の補正のために作られたものです。
さえこ
バブーボーテは、メイクアップアーチストの小松和子さんのブランドです。
化学製品過敏症に悩んでいた小松さんが、肌のことを考えぬいて作ったそうです。
化学製品が肌に合わない人って意外と多いのかもしれませんね。
バブーボーテは、デパートでもあまり見かけないし、芸能人が宣伝してないせいか、知らないブランドでしたが、
たまたま、ミネラルコスメを試したくてお店に行ったとき、店員さんに勧められて知りました。
勧めてくれた店員さんのお肌がナチュラルでとてもキレイだった!
スムースナチュラルファンデーションの使用感
薄いベールをまとうようにアラを隠してくれる
塗った時は普通のBBクリームですが、少し時間がたつと、肌にぴたっと張り付く使用感が、一番好きなポイントです。
画像は、パール半粒ほどを、右手の甲に置いてから手で広げました。
塗りたては、少しマットな質感ですが、
右手の甲にパール半粒を塗りました。
少し時間が経つと、なじんでツヤが出てきます。

右手の甲に塗っています。
素肌と明らかに違いますね。
触れてみると、少し手に引っかかるようなしっとり感があります
さえこ
色味が肌に馴染む
色はライトオークルヘベージュ1色ですが、80%の日本人に合うような色に作っているそうです。
私は標準のオークル肌色ですが、ぴったりでした。
色自体は若干黄みよりなので、ピンク系の肌にしたい場合は、ピンク系の下地や、パウダーを使うと良いと思います。
明るさと透明感をプラス
肌全体を底上げしてキレイに見せてくれます。
クマや目立つシミは隠れないけどツヤで目立たなくなる印象です。
さえこ
ちなみにファンデーションブラシを使うと汚れなくていいです。
こちらを使っています。
時間が経つと?
夕方まで朝の状態がほぼ変わらない点もお気に入りのポイントです。
今までは、夕方になると流石にもう一度塗り直したい気持ちになるくらい、くすみが気になったのですが、
スムースナチュラルファンデーションは、くすまない!!
さえこ
皮脂が出た部分を少しお直しする程度で、長時間キレイなのが嬉しいです
毛穴は隠れる?毛穴落ちは?
毛穴は埋めるというよりは、ツルっと膜が張って目立たなくなる感じです
さえこ
毛穴落ちについては時間が経ってもツルっとしていて、私は感じませんでした。
美容成分が入っているから、乾燥による嫌な毛穴落ちがないのかな~と個人的には感じています。
さえこ
香りは薄っすらラベンダーで、時間が経つと無臭になります。
さえこ
ルースパウダーやコンシーラーは使う?
ルースパウダーを重ねる?
肌に馴染むとべたつかないので、ルースパウダを重ねなくても、ポイントメイクは問題なく出来ます。
ルースパウダを重ねたい時には、他メーカーの手持ちのルースパウダーを使っても、このBBクリームの良さは活かせる、と思います。
同シリーズのパウダーを併用すると、カバ―力、崩れにくさが増します。

コンシーラーを使う?
クマやシミ、ニキビ跡をしっかり隠したい場合は、コンシーラーや、カバーファンデ―ションも併用するとよいでしょう。
バブーボーテでもコンシーラーがあります。
オレンジよりの色で、硬めのテクスチャーで、しっかり隠れそう。
柔らかめが良い場合は、「カバーファンデーション」をコンシーラー替わりに使う人も多いそうです。
どれも石鹸で落ちるし、スムースナチュラルファンデーションと混ぜることも出来るから、自分流にアレンジすることができます。
さえこ
スムースナチュラルファンデーションの成分
成分については、ミネラルコスメに限定して探しました。
ちなみに、ミネラルコスメとは、
そしてナノ化していないこともチェックポイントです。
化粧品のナノ化とは、
スムースナチュラルファンデーションは気になるナノ成分も使用していません!
チー
そして、植物のオイルやエキスも豊富に入っています。
注目したい美容・保湿成分は、ザクロ種子油、クランベリー種子油、ザクロ果実エキス、ビルベリーエキスです。
ザクロ種子油が、珍しいと感じたのですが、効能がすごい!!
抗酸化のポリフェノールや、プニカ酸など特有の不飽和脂肪酸が含まれていて、ハリや潤いを与えてくれます。
日中の紫外線からお肌を守りながら、美容クリームの働きしてくれるなんて嬉しい限りですね。
水、グリセリン、酸化チタン、酸化亜鉛、スクワラン、ラノリン脂肪酸オクチルドデジル、オリーブ油、イソステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、水添レシチン、バルミチン酸イソプロビル、ポリーy-グルタミン酸Na、ベヘニルアルコール、ミツロウ、アスコルビルリン酸Na、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、タルク、マイカ、シリカ、酸化鉄、BG、ダマスクバラ花油、ラベンダー油、ザクロ種子油、ブドウ種子油、クランベリー種子油、ザクロ果実エキス、ビルベリーエキス、セイヨウニワトコエキス、マグワ根皮エキス、ビワ葉エキス
個人的な感想 ( 良い点・気になる点)
良かった点
・塗った方が肌が肌が元気になる。つけていても「あー化粧落としたい」みたいな気持ちにならず、心地が良い。
・石鹸で落ちるので、クレンジングはポイントメイクのみのため、肌の負担が少ないと感じる。
・私は敏感肌で乾燥も気になるのですが、トラブルなく使っています。
気になる点
・防腐剤を使用していないので、「開封後3~5か月で使いきって下さい」と箱に記載があります。
容量が25gなのでわりと小さく感じますが、少量で伸びるので、賞味期限丁度くらいに使い切りそうです。
(ちなみに、消費期限の記載は探しても見当たりませんでした)
・SPF30 PA++なので、長時間外出する時は、下に、さらに強力な日焼け止めを塗るようにしています。
マスクに付くの?本当に石鹸で落ちるの?
マスクに付くの?
肌に触れている部分には若干つきましたが、ティッシュをあててみる程度では、ティッシュに付かなかったです。
パウダーを併用するとより落ちにくいとのことです。
さえこ
石鹸で落ちるのか?
洗顔フォームを泡立てて優しく洗ったところ、見事に落ちました。
バブーボーテって?
「BABU-BEAUTÉ」と書いてバブーボーテと読みます。
前述しましたが、メイクアップアーティストの小松和子さんのブランドです。
店舗は少なくて、あまり宣伝もしていないようですが、口コミで広がっているようです。
小松さんのご年齢は定かではありませんが、40代よりは上だと思われます。
だからこそ、若い肌向けとは違う、大人向けのコスメの作り方が出来るのかなと、思わずにはいられません。
他にも、ポントメイク(チーク、アイシャドウ、リップ)も取り扱いがあり、どれも石鹼で落ちます。
価格は25gで定価5010円です。
私は、購入はアマゾンか楽天でしています。
どちらも定価から割引があったり、ポイントセールもあるのでお得です。
終わりに
私は敏感肌、乾燥肌、毛穴も詰まりやすくて、ファンデーションは大敵のようなお肌です。
ですが、
「綺麗って言われたい!」
「鏡をみて今日も良し!って思いたい」
だから、ミネラルコスメをいろいろ試した結果、「スムースナチュラルファンデーションはBBクリームとは思えない仕上がり」と感じています。
付けてから少し時間が経つとお肌に馴染んでピタっとするのが、さえこ的にはポイントです。
この記事が参考になれば嬉しいです。
