こんにちは、さえこです。
woof
- 本当に美味しく調理できる圧力鍋を知りたい
- 圧力鍋は肉・魚・野菜だけでなく炊飯にも優れてるの?
ということで今回は
- 世界最高クラスの調理圧
- 300万台売れている
を誇る「アサヒ軽金属のゼロ活力なべ」をレビューしました。
さえこ
ゼロ活力なべは
- 肉や魚、野菜のうまみが煮汁にしみだす
- 短時間で肉・魚はホロホロに
- 玄米や白米が美味しく炊ける
など、肉・魚・野菜はもちろん、炊飯や玄米炊飯にも優れているんです。
初めて使った時は、素材そのものに美味しいうまみがあるんだ~と感動しました♩
この記事では、わたしが愛してやまない「ゼロ活力なべ」の魅力と我が家のおすすめ「玄米炊飯」「いわし煮」をご紹介します。
dal
\\活力鍋 Sサイズのふるさと納税はこちら//
タップできるもくじ
アサヒ軽金属のゼロ活力なべとは?
活力なべはオモリ式
圧力鍋の圧力の調整方法は、大きく分けて “オモリ式” と “スプリング式” の2種類があります。
主な違いは、圧がかかっている際に、
- オモリ式は音がでる
- スプリング式は音が出ない
という点です。
活力なべはオモリ式で「シュッシュッ」音がでるので、圧がかかっている状態を耳で確認できる安心感があります。
dal
音は“シュシュ”と蒸気のやさしい音で、決して不快ではありません。
オモリは2種類で、メニューで使い分けます。
- 赤はおかず一般、玄米、お豆
- 白は白米の炊飯
【比較】活力なべの調理圧は世界最高クラス・他社との比較
世界最高クラスの調理圧 146kPa 内部温度は128度の高温になります。
圧力値の上限値は国ごとに異なりますが、日本では財団法人 製品安全協会が「最高の使用圧力が150kPa以下」という安全性の基準を定めています。
日本の基準は世界各国の中でも高い圧力値なので、日本製の、圧力値が高いものをお勧めします。
圧力値を他メーカーの圧力鍋と比較してみました。
圧力値 | メーカー | 詳細 | |
100kpa~130kpa前後 | ビタクラフト | ||
フィスラー | |||
WMF | |||
140kpa~146kpa | ワンダーシェフ | オース プラス | 超高圧 140kPa / 高圧80kpa |
あなたと私の圧力魔法鍋 | 超高圧140pa | ||
魔法のクイック料理 | 超高圧140pa / 高圧80kpa | ||
活力なべ | 超高圧146pa |
さえこ
ゼロの意味は?
ピンが立ち、おもりが振れたらすぐに火を止めてピンがさがるのを待つだけなので、”ゼロ”分調理になります。
カレーや煮物などの家庭料理はほぼゼロ分です。
活力なべはステンレス5重構造
圧力鍋の材質にはステンレス、アルミなどがあり、ステンレスの構造も機種によって違いがあります。
活力なべは、ステンレスとアルミの5層一体成型です。
作ってみました! 玄米 いわし 蒸し野菜
一般のお鍋では時間がかかる、玄米炊きと、いわしを骨まで柔らかくするお料理のレシピです。どちらも栄養価の高い食材です。
おすすめは玄米炊き
玄米はビタミン、ミネラル・食物繊維などを豊富に含み、とりわけビタミンB1が白米よりも多く含まれています。引用:Wikipedia:玄米
さえこ
次に我が家の玄米の炊き方をご紹介します。炊きあがりはおいしく炊けた印のカニ穴があいています。もちもちして玄米の甘みがあり、数種の玄米を試しましたが失敗はありませんでした。
材料 玄米、玄米と同量の水
チー
炊き立てを1回分ずつラップで包み、網の上に置き冷まし、冷めたら冷凍庫に入れます。解凍は電子レンジで。
骨まで食べるいわしのバルサミコ煮
いわしに多く含まれる「EPA」「DHA」はオメガ3系の脂肪酸で、魚だけに含まれる不飽和脂肪酸です。
人間のからだでは作る事ができず、「血液サラサラ」「中性脂肪を下げる」などの効果があります。引用:青魚のEPAに関する情報サイト
安価で栄養価の高いいわしを、活力鍋で短時間で臭みも無くさっぱりと、骨までいただけます。お酒にもごはんにも。
材料(2人分)
- いわし ・・・3~4匹
- A 水・・・200cc
- A 酢・・・大さじ1
- バルサミコ酢・・・大さじ1
- 酒・・・60cc
- しょう油・・・大さじ1.5
- みりん・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- にんにく(細切り)・・・ひとかけ
- 塩・・・少々

クックパッド:圧力鍋☆骨まで食べるいわしのバルサミコ煮 byもんぶらん♪
蒸し野菜
かぼちゃは1/8、じゃがいもは丸ごとを、1カップの水と赤いオモリがゆれて1分で ほくほくです。
茹でるよりビタミンが逃げにくいし、野菜の味も濃くて美味しいです。
また、蒸して柔らかくなったかぼちゃは、切るのが簡単です!
ジャガイモでポテトサラダをトマトカップに。
蒸し器はザルで代用できますが、専用かごはサイズがぴったりで使い易いです。
2本の取っ手がついていて持つ際もバランスが良いです。
わたしの4つの変化 with 活力なべ
我が家に活力なべが来てから6年の間に、生活やからだの面でうれしい変化がありました。
1.玄米を主食にし肌の調子が良い
玄米の栄養素については前述しましたが、食物繊維が多いと腸がキレイになり、腸は「美肌力」と結びついていますのでお肌にも影響があります。
美容と健康によい玄米を主食にできるのも、活力鍋で玄米が美味しく炊けるおかげです。硬いぼそぼその玄米はもう過去のはなしです!
もちろん、白いおもりで炊いた白飯も甘くておいしいです。
2.炊飯器を処分しキッチンがすっきりしました
炊飯器は出しっぱなしなので、キッチンがごちゃごちゃしていましたが、処分したことで広く使えるようになりました。
3.余計な調味料を使わない
肉や魚、野菜のうまみが煮汁やスープに出るので、調味料は控えめになります。また、スープおいしいので飲み干し満腹感が増しダイエットにも。
適当に作っても煮汁にうまみがあるおかげで、塩、胡椒、レモンの味付けでもおいしくいただけます。
4.手軽に使えるから圧力鍋の出番が増えた
かつて圧力鍋は時別な日に気合を入れた時に登場するイメージでした。活力鍋は蓋しめてオモリを置くだけ、簡単なので日常にも活躍しています。
レシピ集(もくじ)


レシピ集は数冊出ていますが、一例として付属のレシピ集と別売りのレシピ集をご紹介します。作ってみたくなるメニューが並んでいます。
ゼロ活力なべお料理BOOK
ゼロ活力なべの達人 ヘルシーメニュー編
サイズ・重さ・アフターケア・保障
サイズは4種類です。
わたしが使用しているのはSサイズで、1~2人分に丁度良いですが、底半径が少し広くなるMサイズでも良いと思います。
以下は公式ページからです。
- L:育ちざかりのお子様のご家庭や、大きな食材を丸ごと調理したい方。
- Lスリム:たっぷりな容量なのにMと同じ軽さが魅力。作り置きが多い方も。
- M:1番人気のサイズ。浅型で魚も取りだしやすい。定番。
- S:片手で楽々、超軽量。小回りが利くサイズ。
引用:アサヒ軽金属公式サイト
消耗品は5年たった時に1度新調しました。S、Lスリム用、M、L用の2種類です。
保障は30年ですが消耗品は対象外です。
6年使用して現在まで問題などは起きていません
おわりに
というわけで、6年間使っている活力なべの実際のレビューをご紹介しました。
- 炊飯、料理に使える
- お肉がほろほろ
- 野菜が甘い
- 時短になる
- 30年保証
さえこ

\\活力鍋 Sサイズのふるさと納税はこちら//
油無し調理がおすすめのフライパンの記事はこちら。

電子レンジで使える活力なべ(圧力鍋)のレビューはこちら。
