こんにちは。さえこです。
チー
「乾燥肌、敏感肌で肌荒れしやすく、エイジングケアも欠かせない。おすすめのクリームを知りたい」
「オーガニックは安心だけど、本当に効果のあるクリームは?」
ということで今回は、
かつて、肌荒れ(大人ニキビ)に苦しんでいた頃に出会い、以来、7年間愛用している「ニールズヤード フランキンセンス インテンスクリーム」の口コミをご紹介します。
私の肌のストーリー
筆者がニールズヤードのフランキンセンスに出会ったのは6年前、大人ニキビに悩んでいた頃でした。
皮膚科、美容皮膚科、数々の化粧品を渡り歩きましたが、20年以上治らず泣きそうな日々でした。
当時の私の肌は、「乾燥肌」「敏感肌」「肌荒れ」「ニキビ」「エイジング」まさに五重苦でした。
敏感肌用のファンデーションを求めにニールズヤードのお店に行った際、フランキンセンスのスキンケアをすすめられて使ってから、みるみる肌が変わってきました。
それ以来、6年間、浮気することなく使い続けています。
さえこ
インテンスクリーム
クリームはお手入れの最後に水分を閉じ込める大切な役割があります。
ニールズヤードのフランキンセンスクリームには4種類あり(2021年3月現在)この記事は「インテンスクリーム」の口コミです(4種類のクリームの比較(主なハーブ)は後半にご紹介します)
- 乾燥肌に即効性があり、翌日には違いを感じた
- 肌荒れしやすい敏感肌に使えて、お肌が安定した
- エイジングケアに重点を置いている
- オーガニック(石油由来、合成香料、鉱物油など不使用)
オーガニックって、正直、効き目が弱い印象があったのですが、インテンスクリームは即効性があり、塗ると塗らないのでは翌朝の肌がちがう!
エイジングケアに力をいれたい私にとって実に頼れる存在です。
長い間お肌に悩んで、様々な化粧品を試したからこそ「フランキンセンス インテンスクリーム」をおすすめします!
タップできるもくじ
フランキンセンスインテンスクリームとは?
フランキンセンスは灼熱の乾燥地帯を生き抜く樹木です。その過酷な環境に耐えるために樹液で自らの傷口を修復します。
オーガニックエッセンシャルオイルの専門店「ニールズヤード」が、1983年に「修復力」に着目し、世界で初めてフランキンセンスを化粧品に採用しました。
さえこ
水、マカデミア種子油*、オリーブ油脂肪酸ベヘニル、オリーブ油脂肪酸オクチルドデシル、グリセリン、カカオ脂*、ダイズ油*、オリーブ油脂肪酸セテアリル、セテアリルグルコシド、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、アルガニアスピノサ核油*、バオバブ種子油*、ブドウ種子油*、レブリン酸、アロエベラ葉汁*、ボスウェリアサクラ樹脂油*、ヒアルロン酸Na、ヒマシ油*、レブリン酸Na、ウコン根エキス、キサンタンガム、ソルビン酸K、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油*、デヒドロ酢酸、ベルガモット果皮油*、コミフォラコンフザ樹脂油*、ヒマワリ種子油、ビターオレンジ花油*、モツヤクジュ油*、ボスウェリアネグレクタ樹脂油*、クチナシ成長点細胞培養物、パルミトイルトリペプチド-5、デキストラン、クエン酸、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、カプロオイルテトラペプチド-3
(*オーガニック成分) 引用;ニールズヤード公式HP
受賞歴
フランキンセンスインテンスクリームは日本と英国で、ビューティアワード14冠を誇る受賞歴があります。
イギリスではEarth Day Beauty Awards 2014 最優秀賞(エイジングケアクリーム部門)他、日本では、VOCEをはじめ、ベストコスメ2014年 7冠を受賞しています。
「英国ソイルアソシエーション」認定オーガニック製品です。
■ VoCE 2014年下半期ベストコスメ<オーガニック部門>1位
■ MAQUIA 2014年<クリーム部門>3位
■ FIGARO japon ベストコスメ<クリーム>受賞
■ steady スキンケア部門<クリーム>2位
■ InRED ベストコスメ<クリーム>1位
■ Marisol 美容のプロが選ぶ最愛コスメ<藤原美智子賞>
■ otona MUSE スキンケア編 受賞 引用:ニールズヤード公式HP
質感
質感は「ややこっくり」していますが、指先でで温めると「ゆるり」とし、肌なじみが良いです。
つややかな乳白色をしています。
さらに、べたつきがないので、朝晩のお手入れの最後に使えてメイクのりも良いです。
さえこ
《 第三者機関の臨床テスト済み 》
[ハリ・弾力効果] [保湿効果] [ダメージケア効果]で評価を受けています。
フランキンセンスインテンスクリームは効果があるの?
インテンスクリームの効果は、翌日の朝に即効で実感しました。
わたしが実際に感じたフランキンセンスインテンスクリームの効果は、「内側からふっくらするハリ」「保湿」「明るさ」です。
内側からふっくらするハリ
肌が内側からふっくらするのを即効で翌朝に実感しました。
健康的なもっちり感で、ほおっておくと年々、肌が痩せて元気がなくなるので、嬉しい、まさに私が求めていた効果です。
この効果をもたらすのは、
クチナシ幹細胞エキス・・・コラーゲンにアプローチ
コラーゲンの最小単位であるペプチド(パーム由来)・・・3つのペプチドが作用
これらを「サイエンスで融合した相乗効果」だということ。
また、幹細胞って最近よく耳にするけど。。
化粧品に使われるのは、植物幹細胞を培養して抽出したエキスで、高い抗酸化作用と保湿効果があります。
dal
保湿
暖房や冷房でぱりぱりになってしまう乾燥肌ですが、クリームをぬると翌朝までしっとり感が続いています!
保湿を後押ししているのは、
植物性ヒアルロン・・・「潤いを長持ちさせる」
バオバブオイル、アルガンオイル・・・「ハリを守るうるおい成分」
明るさ
肌色が1段明るくなり、今ではファンデーションは辞めて、日焼け止めと軽いパウダーで過ごすまでになりました。
さえこ
初めて使った当時は肌荒れ(ニキビ)でした。
クリームを使った翌朝には肌が落ち着き、ニキビのムズムズ感も薄らいで、これは「いいかも」と思いました。
フランキンセンスインテンスクリームの主なハーブ3つ
- フランキンセンス
- クチナシ幹細胞エキス
- ネロリ
フランキンセンス
「砂漠の真珠」と呼ばれ、希少で高貴な香料として古い歴史があります。
今でも教会や寺院で、「樹脂を焚く煙が人々の願いを神に届ける」として大切にされています。
香り
穏やで静かな落ち着きをもたらします。
古代エジプトでは眠りを誘う香りとして、また、クレオパトラがスキンケアに使用していたという言い伝えがあります。
やさしく高級なお香のような香りで、「落ち着く、よく眠れる、懐かしい、お香のような」などの口コミが見受けられます。
樹脂
フランキンセンスは灼熱の乾燥地帯に生息する樹木です。
過酷な環境下では樹木が傷ついたときに、傷口を虫や菌から守るために自ら樹脂を出して修復します。
その樹脂を丁寧に採取し、香りを抽出します。
フランキンセンスは聖なる木として守られおり、樹脂を採取する生産者は正装で行うそうです。
フランキンセンスの産地
ニールズヤードのフランキンセンスの産地は、従来のケニア産、ソマリア産に、オマーン産が加わりました。
ニールズヤードでは、樹木へのダメージに配慮し、年2~3回に限定したサステイナブルな採取法を実施しています。
クチナシ幹細胞エキス
くちなしは、アカネ科クチナシ属の常緑低木です。
クチナシ幹細胞エキスは植物由来の高機能成分で、クチナシから抽出される幹細胞由来成分(クチナシ成長点細胞培養物)は肌のハリと弾力の向上に貢献します。
ネロリ(オレンジフラワー)
ミカン科の常緑樹であるビタ―オレンジの花から抽出される精油です。
1kgの花から1gしかとれない、ローズと並んで希少な精油と言われています。
・香り・・爽やかでやさしい香り / 柑橘系のオレンジに苦みを足した甘すぎない香り
・香りの効果・・・ストレス解消や自律神経整える
・肌への効果・・・保湿効果、アンチエイジング効果。刺激が少なく、敏感肌、乾燥肌にも使える。
さえこ
woodyなフランキンセンスと爽やかなネロリの香りで心底リラックス。
家族にも好評です。
フランキンセンスインテンスクリームの使用方法
私は主に夜のお手入れの最後に使用しています。
順序は「ふき取り化粧水」「化粧水」「オイル」「クリーム」です。
パール粒大1-2を、4本の指であたためてからつけ、やさしくハンドプレスし、私は気になる目元に重ね付けしています。
その後はフランキンセンスの落ち着く香りで、リラックスして休むのが習慣になっています。
さえこ
乾燥が気になる時は朝も使っています。
べたつかないので、メイクもよれません。
フランキンセンスインテンスクリームのコスパは?
インテンスクリームは価格が13200円(税込)/50gとよいお値段ですが、個人的にはコスパは良いと思います。
なぜなら、
- 乳液がいらない
- 内容量は50gで、少量でものびがよい
- 夜のみの使用で効果を感じられる
dal
フランキンセンスクリーム4種類の違い
ニールズヤードのフランキンセンスクリームは4種類あります(2021年現在)
①インテンスクリーム (集中保湿 エイジングケア) 13200円(税込)50g
ハーブ:フランキンセンス クチナシ幹細胞 ネロリ
②ハイドレイティングクリーム (ハリ エイジングケア) 7370円(税込)50g
ハーブ:フランキンセンス・カリュンデラ・ポリジ
③ナリシングクリーム (ハリ 潤い) 6160円(税込)50g
ハーブ:フランキンセンス・ホホバ・ミルラ
④インテンスリフトクリーム (第二のエイジングケア) 15400円(税込)50g
アマ種子オイル、微細藻類
ハーブ:フランキンセンス ・クアプス・チアリバター
※2020年に発売されたクリーム。インテスクリームをよりリッチにしたもの。
②のハイドレイティングクリームを使用したことがあります。
敏感肌にも使えて保湿力も高かったです!ただ、インテンスクリームの肌に吸い込まれる使用感とハリの方がわたしは好みでした。
交互に使っても良さそうです。
さえこ
ニールズヤードレメディーズとは?
この投稿をInstagramで見る
1981年、ロンドン中心部コヴェントガーデンで英国初のナチュラルアポセカリー(自然薬局)から始まりました。
「肌にのせたものは、体の中に浸透していく」
オーガニックにこだわり、原料の質にもこだわって製品をつくっているオーガニック専門のブランドです。
現在は、スキンケア、ボディケア、アロマオイル、食品など、心と体によいアイテムを多数扱っています。
おわりに
今回は、ニールズヤードの「フランキンセンス インテンスクリームを6年間使用した口コミ」をご紹介しました。
- 敏感肌に使えて、乾燥肌、エイジングケアに効果を実感
- オーガニックでも効果を感じたクリーム
- 原料にまでこだわったオーガニック
フランキンセンスとの出会いは長年の肌荒れ(大人ニキビ)を治すためでした。
大人ニキビは原因が様々で治りにくく、苦しんでいる人も多いです。
この記事が悩んでいたかつての私のような方の参考になれば幸いです。
さえこ
フランキンセンスのインテンスクリーム/お試しサイズ(15g)もあります
(インテンスクリーム7日分入り)フランキンセンスのスキンケア7日間トライアルセット