ニールズヤード フランキンセンス オイル|6年愛用の口コミ【乾燥肌・敏感肌 大人ニキビ】

ニールズヤード フランキンセンス オイル

さえこ

  • 敏感肌、乾燥肌におすすめのオイルが知りたい。
  • オーガニックで効果のあるオイルは?

ということで今回は

    イギリスのオーガニックのブランド、ニールズヤードのフランキンセンスオイルって実際どうなの?

という方へ向けて

かつて長い間、肌荒れに悩んだ敏感肌、乾燥肌の私が、6年間使い続けている「ニールズヤードのフランキンセンスフェイシャルオイルの口コミと効果」の記事を書きました。

肌荒れ(特に大人ニキビ)に悩んでいた頃に、ニールズヤードのフランキンセンスシリーズを知り、肌荒れが落ち着きました。

その後、乾燥が気になったのでフェイシャルオイルも加えて、スキンケアはニールズヤードで統一しています♩

実感している効果は、

ポイント
  • 敏感肌でも使える
  • 肌が安定する
  • 香りに癒される

などです。

質の良いオイルって、さっと浸透してべたつかなんだな~と感じさせてくれる良いオイルです。

ニールズヤードの「フランキンセンスフェイシャルオイル」は、敏感肌、乾燥肌の方におすすめします!

 

フランキンセンスオイルってどんなオイル?

フランキンセンスの木

フランキンセンスの木「ボスウェリアサクラ」は灼熱の過酷な環境のもとで自生しています。

樹木の幹に傷がつくと、自ら樹脂を出して傷を修復します

ニールズヤードが世界ではじめてフランキンセンスの「修復力」に着目し、フランキンセンスを化粧品に取り入れました

※フランキンセンスシリーズは数々の受賞歴があり、フランキンセンスオイルは「英国Beauty Insiders Choice最優秀賞受賞」を受賞しています。

■英国ソイルアソシエーション認定オーガニック製品

マカデミア種子油*、バオバブ種子油*、アンズ核油*、ヒマシ油*、ヒマワリ種子油、月見草油*、ボスウェリアサクラ樹脂油*、ブドウ種子油*、マンダリンオレンジ果皮油*、ベルガモット果皮油*、トコフェロール、ウコン根エキス、モツヤクジュ油*
(*オーガニック成分)引用:ニールズヤード公式HP

質感

オイルはコクがあって美しい黄金色で艶々です!

瓶の蓋を開けると、香りがふわ~と広がります。付属のスポイトも使い易いです。

つけると、なじみがよくて、コクがあるのにオイルにありがちなべたつきもありません

さえこ

フランキンセンスの樹木とマンダリンオレンジ、ベルガモットの果皮の爽やかな香りが大好きです♩

フランキンセンスオイルの効果

ニールズヤード フランキンセンス オイル

フランキンセンスオイルの効果で私が実感したのは「保湿」と「肌の安定」「香りのリラックス」です。

もちっとした潤い(保湿)

乾燥肌で、暖房や冷房の効いた場所にいると、1日のおわりにはカサカサになっていました。

さらに、全体は乾燥しているのにTゾーンはテカり肌。

フランキンセンスオイルを化粧水と一緒に使うと、しっとり、もっちりとした潤いを即効で実感しました。

朝晩使い、日中の乾きも軽減されました。

なぜオイルで保湿ができるか?疑問でしたので調べてみました。

角質細胞の間を満たしてるのは、肌の潤いを保つ役割を担っている細胞間脂質
(セラミド、脂肪酸、コレステロールが主な成分)引用:日本化粧品技術者会/角層細胞間脂質

この脂質とオイルがなじみやすいのです。

さえこ

なるほど!そこに水分がプラスされるのですね

 

肌の安定を実感した

敏感肌で、肌荒れしやすい私の肌に、大人ニキビもできず、安心して使っています。フランキンセンスオイルを使用して以降、肌が安定して良いコンディションを保てています。

フランキンセンスオイルには複数の植物オイルがブレンドされており、ダメージケアにも効果を発揮します

植物オイル
  • フランキンセンス
  • バオバブ種子油
  • 月見草油
  • アンズ核油
  • ヒマワリ種子油
  • マカデミア種子油
  • ブドウ種子油

香りのリラックス効果

フランキンセンスの落ち着く香りで、スキンケアのたびにリラックスできます

フランキンセンスは様々なオイルと合わせて用いられることも多いですが、フランキンセンスが入ると独特の樹木の香りがします。

「瞑想オイル」とも呼ばれ、深呼吸したくなる穏やかな香りです。

さえこ

混じりけのない植物の香りが心地よいです

 

 

 

フランキンセンスオイルの主なハーブの効能

ハーブ
  • フランキンセンス
  • バオバブ
  • 月見草

フランキンセンス

フランキンセンス樹脂

ニールズヤードが世界で初めて着目した、フランキンセンスの修復力。その源である「樹脂」からオイルを抽出します。

また、特筆すべきは香りで、フランキンセンスは、紀元前から「願いを叶える香り」として大切に扱われ、現在も寺院や神社で炊かれています。

(クレオパトラや楊貴妃も愛用していたとか。)

バオバブ

バオバブの木
バオバブの木は乾燥地帯に自生し、保水力に優れ、雨季に幹に水分を蓄えて乾季に備えます。

オイルはバオバブの種子から抽出され、美容成分が豊富に含まれています。その成分は、

オメガ3、6、9系脂肪酸

オレイン酸(9)・・・保湿力
パルチミン酸(3)・・エイジングケア
リノール酸(6)・・・肌を柔軟にする

ビタミン

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE

月見草

月見草(イブニングプライムローズ)

月見草(イブニング・プリムローズ)は北アメリカが原産で、古くから皮膚炎や外傷の治療に用いられており、皮膚を守る効果があるといわれています。

月見草の種から抽出されたオイルは、「γリノレン酸」を7~10%と多く含み、保湿作用に優れています。

フランキンセンスオイルの使い方

ニールズヤード フランキンセンス オイル

 

私のおすすめは朝晩、オイルと化粧水を混ぜて使う方法です。

スキンケアの順番は①トナー(拭き取り化粧水)②ミスト(保湿化粧水)③オイル④クリームです。

オイル使い方‗オイルと化粧水を混ぜる
たっぷりの化粧水で保湿し、水分が十分に残っている状態でオイルを3-4滴つけると、よくなじむのでおすすめです。

 

化粧水

化粧水は、スプレー式のフランキンセンス「フェイシャルミスト」または時々、ハトムギ化粧水も使います。

 

オイル‗ぬった後

良くなじんでお肌がしっとり♩

MEMO

【オイル美容】オイルの使い方は2種類あり、お好みで使い分けてください。

①ブースターとして洗顔後すぐに使う
化粧水のあとに使う

さえこ

乾燥しやすい髪の毛先、ひじや首元にも使えます

 

 

フランキンセンスオイルのコスパは?

フランキンセンスオイルの価格は7480円(税込)30mlです。

オイルは空気に触れると酸化するため、開封後2か月をめどに使いきるのが良いそうです

わたしがコスパは良いと思う理由は

理由
  • 美容液の替わりになる
  • 少ない量でも効果を感じられる

ニールズヤードレメディースってどんなブランド?

イギリスは言わずと知れたオーガニック大国です。

ニールズヤードは1891年、ロンドンの中心部コヴェントガーデンに、「自然薬局」としてオープンしました。
創業以来一貫して、オーガニックにこだわり続けているブランドです。

また、サスティナブル(継続可能)な原料を使う、動物実験を行わないなど、地球と環境に配慮した企業姿勢も評価されています。

現在では、スキンケアのほか、アロマオイルやボディケア、食品など様々なアイテムが、世界中で展開されています。

さえこ

スキンケア以外もたくさんニールズヤードを使いました。どれをとっても香りが良いです♩

 

おわりに

というわけで、ニールズヤードのフランキンセンスオイルの実際の口コミをご紹介しました。

POINT
  • 乾燥肌に。角質層まで水分を浸透させてくれる
  • 敏感肌にも使えて肌が安定する
  • 原料にこだわったオーガニックオイル
  • 癒される香り

かつては長いこと肌荒れに悩みましたが、フランキンセンスシリーズで肌質が変わったと実感しているので、このオイルも本当におすすめです!

さえこ

キレイに歳を重ねるためにも使い続けます
ニールズヤード フランキンセンス インテンスクリームニールズヤード フランキンセンス インテンスクリームの口コミ【乾燥肌・敏感肌とエイジングケア】

 

\\フランキンセンスのスキンケア トライアルセット //(オイルは入っていません)